東温市で、ここ数年のあいだに一気知名度が上がり、たくさんの人が訪れるようになった人気スポット「重信川かすみの森公園」。
木々が並び、緑に囲まれ、小川が流れる雰囲気のいい公園内では、マルシェが開催されたり、キャンプの利用者さんも増えています。
昨年には、全国初のスラックラインパークもでき話題になりました。
そんな、訪れるたびに進化し続けている「かすみの森公園」ですが、先日、公園内にさらに新しい遊び場が整備されました。
せせらぎの池「だんだん」重信川かすみの森公園

公園の奥のほうでずっと工事しているなーと思っていたのですが、東温市のインスタグラムで知りました。
重信川に豊かな自然を取り戻すための自然再生事業の一環として、NPOや大学、行政などで組織する「重信川の自然をはぐくむ会」さんが実施して完成。
この、せせらぎの池「だんだん」という名前の由来は、愛媛県の方言で「ありがとう」という意味の「だんだん」。また、池の中心に向かって段になっていることから「一段二段・・・」と数える段という意味もかけられています。

東温市下林にある拝志小学校の皆さんが考えて命名したそうです。
実際にせせらぎの池「だんだん」に行ってみた

ということで、さっそく行ってみました。
お昼時に行ってみると、平日にもかかわらず公園内には多くの人が木陰で休んだり、テントを張ってデイキャンプを楽しんでおられました。

水遊びができる池の場所は、もう少し奥のほう。(公園入口の公衆トイレのあたりからも降りることができます。)

この道をまっすぐ行くと、右手に見えてきます。この公園は、広いスペースと四阿があり、テントを張ってキャンプをするにもいいスポットですね。

道がきれいに整備されていて、散歩やランニングをしても気持ちよさそうです。

せせらぎの池だんだんがこちら。
池の中心に向かって少しずつ深くなる段差があり、小さい子供から幅広い年代が水遊びを楽しめるようになっています。


よく見ると水は透明度が高く、小さな魚も泳いでいました。
今年はもう10月なので少し肌寒いですが、また次の夏はぜひ!

水遊びスポットの池を通り過ぎても、散歩コースは続いていました。こちらも木が育つといい雰囲気になりそうです。

※奥にも池がありましたが、こちらは泳いではいけません。
※水遊びの様子は、拝志小学校のHPでも掲載されていました。
『かすみの森公園』の池で楽しく水遊びをしました(拝志小学校HPより)
重信川かすみの森公園について
住所:東温市上村417番1
駐車場:あり
トイレ:あり

TOONBOX編集部

最新記事 by TOONBOX編集部 (全て見る)
- 東温市でブレイクレティクス教室を開催しました!【HIIT THE BEAT in 東温】 - 2021-12-18
- 山の暮らしを満喫!東温市のおすすめ古民家宿泊施設3選【まとめ】 - 2021-03-04
- 【祝特選】東温市広報のお2人に「広報とうおん」の裏側をインタビューしてみたよ。 - 2021-01-30
コメントを残す